2019年02月28日
アースデイおおいた2019出店(展)者の紹介(2)
=空間ペインターの芳賀健太さん=

前アースデイおおいた実行委員会の委員長です。
【日ごろの活動】
作品制作やワークショップを通じて、地球環境や平和へのメッセージなどをテーマに活動しています。
【出展内容】
紙・木材や廃材などに地球を描き、地球環境への思いをカタチに残すワークショップをします。500円~。
Facebook https://www.facebook.com/kenta.yoshiga
ホームページ http://kukanpainter.com/

前アースデイおおいた実行委員会の委員長です。
【日ごろの活動】
作品制作やワークショップを通じて、地球環境や平和へのメッセージなどをテーマに活動しています。
【出展内容】
紙・木材や廃材などに地球を描き、地球環境への思いをカタチに残すワークショップをします。500円~。
Facebook https://www.facebook.com/kenta.yoshiga
ホームページ http://kukanpainter.com/
Posted by ふゅーちゃー3 at
21:14
│Comments(0)
2019年02月27日
アースデイおおいた2019出店(展)者の紹介
=おやこで森の時間=

【日ごろの活動】
「おやこで森の時間」は、「自然を楽しみ、自然に感謝し、自然との共生を…」をコンセプトに、自然の残る由布市挾間町で親子一緒の自然体験会を開催して7年目です。
その「おやこで森の時間」の子育てママ達が「森のこと、自然のこと、子供達の未来のこと」を想いながらひとつひとつ手しごとで木の小物を作っています。
【出展内容】
子育てママ達が、森のこと、自然のこと、子供達の未来のことを想いながら手しごとで作った木の小物の販売をいたします。
facebook https://www.facebook.com/oyakomori/

【日ごろの活動】
「おやこで森の時間」は、「自然を楽しみ、自然に感謝し、自然との共生を…」をコンセプトに、自然の残る由布市挾間町で親子一緒の自然体験会を開催して7年目です。
その「おやこで森の時間」の子育てママ達が「森のこと、自然のこと、子供達の未来のこと」を想いながらひとつひとつ手しごとで木の小物を作っています。
【出展内容】
子育てママ達が、森のこと、自然のこと、子供達の未来のことを想いながら手しごとで作った木の小物の販売をいたします。
facebook https://www.facebook.com/oyakomori/
Posted by ふゅーちゃー3 at
21:18
│Comments(0)
2019年02月24日
アースデイおおいた2019まであと3ヶ月

アースデイは地球のことを考える日として1970年4月22日にアメリカで始まりました。現在では世界で、環境問題を考える市民が企画運営し、様々なイベントが開催され、 民族、国籍、信条、政党、宗派を超えて誰もが自由に、地球環境を守る意思表示をする国際的な連帯した活動です。
今年のテーマ「エシカル消費はじめの一歩」です。
5月19日(日)10:00~16:00
40店舗が参加して楽しいイベントを開催いたします。
エシカル消費とは、配慮された商品を消費することです。
配慮の対象とその具体例は次になります
人⇒障がい者支援につながる商品
社会⇒フェアトレード商品・寄付付きの商品
環境⇒エコ商品・リサイクル商品・資源保護等に関する認証がある商品
地域⇒地産地消・被災地商品
生き物⇒動物福祉・エシカルファッション
参加のお店を順次お知らせしていきます。
Posted by ふゅーちゃー3 at
20:10
│Comments(0)