2020年03月23日
アースデイおおいた2020 11月開催に向かって!
昨日3月22日(日)アースデイの事業の一環として予定していました、関の江海岸の清掃をしました~!
今回のアースデイでは
タイトル「さぁ 始めようSDGs 2030年にむかって!」
テーマ「地球の心、おもいやりの行動の種まき」です。
という事で、問題になっている海のプラスティックゴミのことを知ってもらいたいと、
海岸を清掃して、拾った海ゴミでアートを作ろうと企画しました。


地元の「亀川の自然を守る会」さんにお声掛けしたところ快く一緒にしましょうと言ってくれました。
「亀川の自然を守る会」さんは関の江海岸の清掃と冷川の蛍を守る活動をしています。
また、佐賀関の道の駅の下の海岸を清掃しています「スパーク―」さんも快く参加していただきました。
そしてアースデイのボランティアをいつもしてくれる溝部学園高等学校のボランティア部の部長さんと副部長さんが参加してくれました。
さらに、APUの国際学生さんたちも参加していただき。約1時間ゴミを拾いました。


関の江海岸は亀川の自然を守る会さんがいつも清掃しているので大きなゴミはあまりありませんでしたが
発泡スチロールが小さくなったものが砂や草の間に入り込み取ることが出来ませんでした。
ゴミを拾いながら、
「これを魚が食べて、その魚を人間がたべるんでなぁ~」
「2050年には海の生き物と海のゴミがおんなじ量になるんでぇ~」
「ゴミと魚をどげぇ~やって分けるんやろか」
「こりゃぁ~拾うのも大切やけど、捨てたらいけんわなぁ~」
「そうや!捨てても自然に戻るもんで使らんといけんなぁ~」
等と話しながら、未来を心配しながら清掃活動をしました。

次回は夏休みに実施を計画しています。
今回のアースデイでは
タイトル「さぁ 始めようSDGs 2030年にむかって!」
テーマ「地球の心、おもいやりの行動の種まき」です。
という事で、問題になっている海のプラスティックゴミのことを知ってもらいたいと、
海岸を清掃して、拾った海ゴミでアートを作ろうと企画しました。
地元の「亀川の自然を守る会」さんにお声掛けしたところ快く一緒にしましょうと言ってくれました。
「亀川の自然を守る会」さんは関の江海岸の清掃と冷川の蛍を守る活動をしています。
また、佐賀関の道の駅の下の海岸を清掃しています「スパーク―」さんも快く参加していただきました。
そしてアースデイのボランティアをいつもしてくれる溝部学園高等学校のボランティア部の部長さんと副部長さんが参加してくれました。
さらに、APUの国際学生さんたちも参加していただき。約1時間ゴミを拾いました。
関の江海岸は亀川の自然を守る会さんがいつも清掃しているので大きなゴミはあまりありませんでしたが
発泡スチロールが小さくなったものが砂や草の間に入り込み取ることが出来ませんでした。
ゴミを拾いながら、
「これを魚が食べて、その魚を人間がたべるんでなぁ~」
「2050年には海の生き物と海のゴミがおんなじ量になるんでぇ~」
「ゴミと魚をどげぇ~やって分けるんやろか」
「こりゃぁ~拾うのも大切やけど、捨てたらいけんわなぁ~」
「そうや!捨てても自然に戻るもんで使らんといけんなぁ~」
等と話しながら、未来を心配しながら清掃活動をしました。
次回は夏休みに実施を計画しています。
Posted by ふゅーちゃー3 at
11:46
│Comments(0)
2020年03月15日
アースデイおおいた2020延期いたします
出店者様、ステージ出演者様、ボランティア様、サポター様と一緒に4月19日開催を目指して準備をしてきましたが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため延期することを決定いたしました。
開催は下記の日程となります。
記
開 催 日:11月3日(火曜)文化の日
開催時間:10時~15時
場 所:大分市大分駅南口のいこいの道広場A

6月に再度出店(展)者様には意向の確認をさせていただきます。
また新たな募集もさせていただきますのでよろしくお願いいたします。
また、後援をいただいています、大分県、大分市、大分市教育委員会、別府市、大分合同新聞、OBS、TOS、OAB様には延期の手続きを取らせていただきます。
11月3日には楽しいイベントを開催いたしますので一緒に楽しみましょう❤
また、11月3日出店を意思表示されています出店者様は引き続き紹介させていただきます。
開催は下記の日程となります。
記
開 催 日:11月3日(火曜)文化の日
開催時間:10時~15時
場 所:大分市大分駅南口のいこいの道広場A

6月に再度出店(展)者様には意向の確認をさせていただきます。
また新たな募集もさせていただきますのでよろしくお願いいたします。
また、後援をいただいています、大分県、大分市、大分市教育委員会、別府市、大分合同新聞、OBS、TOS、OAB様には延期の手続きを取らせていただきます。
11月3日には楽しいイベントを開催いたしますので一緒に楽しみましょう❤
また、11月3日出店を意思表示されています出店者様は引き続き紹介させていただきます。
Posted by ふゅーちゃー3 at
18:49
│Comments(0)
2020年03月02日
アースデイおおいた2020 出店者紹介8
あかねだま・おやつのタンバリン
茜色に染められた、衣類や布ナプキンとってもおしゃれです。

日ごろは人々の健康と暮らしなどを食や芸術を通してサポートしていき、子供たちの輝く未来のために活動していきたいと思っています。
Veganお菓子、草木染め、ガラス細工制作、地域おこし活動をしています。
出店内容は
Veganのお菓子(乳製品、卵など動物性製品を使用しないお菓子)
・無農薬地産ジャム
・草木染め、ベンガラ染め製品
・ガラス細工
Veganのお菓子たち

ホームページアドレスはhttp://www.akanezome.com/
Facebookのアドレス https://www.facebook.com/akanedama/
茜色に染められた、衣類や布ナプキンとってもおしゃれです。

日ごろは人々の健康と暮らしなどを食や芸術を通してサポートしていき、子供たちの輝く未来のために活動していきたいと思っています。
Veganお菓子、草木染め、ガラス細工制作、地域おこし活動をしています。
出店内容は
Veganのお菓子(乳製品、卵など動物性製品を使用しないお菓子)
・無農薬地産ジャム
・草木染め、ベンガラ染め製品
・ガラス細工
Veganのお菓子たち

ホームページアドレスはhttp://www.akanezome.com/
Facebookのアドレス https://www.facebook.com/akanedama/
Posted by ふゅーちゃー3 at
20:56
│Comments(0)
2020年03月02日
アースデイおおいた2020 出店者紹介7
糖衣堂さん
ペーパークラフトのクイリングで様々な雑貨を作成しています。

別府市山の手のお店では3月は火曜・水曜に手作りランチの糖衣堂Cafeをしています。
ブログのアドレス https://ameblo.jp/touido3/
ペーパークラフトのクイリングで様々な雑貨を作成しています。

別府市山の手のお店では3月は火曜・水曜に手作りランチの糖衣堂Cafeをしています。
ブログのアドレス https://ameblo.jp/touido3/
Posted by ふゅーちゃー3 at
20:05
│Comments(0)
2020年03月02日
アースデイおおいた2020 出店者紹介6
たきのねいろ(自然食品のお店ハハノテ)
ステキな家族が竹田市で自然食品店を営んでいます。
地元の無農薬野菜、自然食品、フェアトレード商品等の販売、あすわマヤ鑑定®︎、ごしんじょう療法の施術を行っています。
アースデイ当日はごしんじょう療法15分1500円、フェアトレード商品、なずなの塩等販売します。

色々なイベントも興味津々


ブログのアドレスはhttps://ameblo.jp/taki-no-neiro/
Facebookのアドレスはhttps://www.facebook.com/takinoneiro495/
ステキな家族が竹田市で自然食品店を営んでいます。
地元の無農薬野菜、自然食品、フェアトレード商品等の販売、あすわマヤ鑑定®︎、ごしんじょう療法の施術を行っています。
アースデイ当日はごしんじょう療法15分1500円、フェアトレード商品、なずなの塩等販売します。

色々なイベントも興味津々


ブログのアドレスはhttps://ameblo.jp/taki-no-neiro/
Facebookのアドレスはhttps://www.facebook.com/takinoneiro495/
Posted by ふゅーちゃー3 at
18:06
│Comments(0)